演劇

【演出のポイント】

前回の続きになります。

僕の最優先は迷わないということです。

間違っててもいいからやってみる。
間違っていたらすぐに修正する。
とにかく稽古の効率を上げていくことを
重視しています。

今回はそれ以外にあげた
三つを説明していきます。

【カンパニー全員に敬意を持つ】

これは単純に
僕が人を見て態度を変える人を
信じられないからです。

若い役者やキャリアの少ない役者には厳しく、
目上の役者には甘い。

よく目にする光景です。

こういうのって
きっと演劇の世界だけではないですよね?

だからと言って僕が演出するとき、
目上の役者さんに厳しくするのは
性格上無理なので、
全員に敬意を持って接すると決めました。(笑)

これはもちろんスタッフさんに対してもです。

だからと言って、
後輩にまで敬語は使わないです。
そこまですると逆に
怖さが出てしまうと思うので。

そこら辺は
バンラスを取ってやっていこうと思ってます。

【手柄を立てさせる】

これはかなり重要だと思ってます。

どういうことかというと、
キャスト・スタッフのアイディアを
最大限まで活かすということです。
良いものはどんどん取り入れる。
それが上手くいったら心から感謝する。

これによって
個々の自己重要感が上がり、
カンパニー全体の
モチベーションが上がってきます。

大事なのは
それぞれが自分の頭で考えることです。

そのためには
アイディアを考える時間を渡してあげる
ということが大事なので、
僕が迷って時間を消費してはいけないんです。

カンパニー全員が
自分で考えられるようになれば、
僕がいくなくても千秋楽まで
作品は良くなり続けますから。

最強です!!

【一つのことに入れ込まない】

これは全体で捉えるということです。

わかりやすい例えを出すと、

「佐野さんはできない役者に
力を入れないんですか?」
とよく聞かれますが、
僕には【全員平等】という考えがあります。

誰か一人に力を入れると、
その人に対する思い入れが強くなり
全体を無視してでも
どこまでも時間を割く恐れがあります。

損切りができなくなるというやつです。

だからこそ
ありとあらゆる部分遠くから眺める
ということを常に心がけてます。

そういうと
「できない人はそのままかよ!」

と思う方もいると思いますが、
大丈夫です。

若くても、
キャリアが浅くても、
意識の高い役者は
時間方向性を与えてあげれば
自分の力で上がってきます。

それがない役者は
僕が言ったところで上手くはなりません。


こういうスタンスなので、
若干やる気のない演出家に見られがちですが、
それはそれであながち間違ってないので
否定はしません。(笑)

演出家も
リーダーというポジションにいる以上、
自分がなるべく動かない方が
チームは機能します。

的確に指示を出し、
ガツガツ引っ張っていく演出法も
素晴らしいと思います。

ただ、
僕はそういうタイプではなかったです。

そして、
このブログを書きながら、
新ためて自分の演出論について考え、
フィードバックすることができました。

今後も模索し続けたいと思います!

今回は演出論についてでしたが、
演技論についても
いろいろ考えがありますので、
それはまたいづれお話ししたいと思います。

Top